日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2
母と子のヨガ |
3 | 4
妊婦のつどい |
5
のびの会 |
6
ベビーマッサージ体験クラス |
7 |
8 | 9
母と子のヨガ |
10 | 11 | 12
|
13 | 14 |
15
|
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21
パパベビ |
22 | 23
母と子のヨガ |
24
あゆみっこ |
25 | 26 | 27
|
28★お休み |
29
★お休み |
30
★お休み |
31
★お休み |
1/1
★お休み |
1/2
★お休み |
1/3
★お休み |
1/4
★お休み |
新型コロナウイルスによる感染が拡大しております。
1、来院されましたら、手洗いとうがいをお願いします。
2、風邪症状があり全身の倦怠感や咳、くしゃみ等がある場合、発熱などが有る場合は、
来院される前にご相談下さい。
3、小さなお子様とご一緒においでの場合も、お子さんの体調に十分気をつけておいで
下さい。
一日も早く、この状態が落ち着きますように
お互いに気をつけて参りたいと思います。よろしくお願い致します。
あゆみ助産院 左古かず子
あゆみ助産院のクラスをご紹介します。
マタニティヨーガは、あゆみ助産院が開院した年から始めています。
妊娠中の「こころとからだ」を整え。安産に導くヨーガを30年間指導して下さってるいるのは、和田あつ子先生です。
妊娠16週から参加可能です。是非おいで下さい。
○開催日時 |
第3木曜日 10時15分から11時45分まで 要予約(前日まで) |
○参加費 | :1,500円 |
妊娠中、いのちのたくましさ、自然のすばらしさを感じながら、同時に、自分の心とからだと向き合い、状態を整えていくことで、充実した時間と安産へとつなげていけることでしょう。
このファミリークラスを、気づき、再確認の場としながら、家族みんなで命を育み、そして家族の中で誕生を迎える準備を始めませんか?
○開催日時 | :第4土曜 10時〜12時 (出産編) ※要予約 |
○参加費 | :1組2,000円 |
のびの会は、あゆみ助産院の活動の中心となっている大きな柱のひとつです。
妊娠、出産を経て子育てをされているお父さんやお母さんに子供が成長していくのに合わせて大切な「性と生」のことを親としてきちんと伝えてほしいという思いで開業間もなくから取り組んできました。
これまでの学習会は200回を超えました。毎回、まだおっぱいを飲んでいる赤ちゃんや幼児を連れたお母さん方、時々はお父さんも参加してくださり熱心に語り合って行かれます。
○開催日時 | :第1木曜日 【学習会】10:00〜12:00 【交流会】12:00〜14:00 (自由参加) |
○参加費 | :定例会 500円 特別例会 1,000円 |
赤ちゃんや小さいお子さんとお母さんたちのつどいの場です。
子育てに関わる様々なことについて話し合ったり、専門家を招いてお話を聴いたりといった楽しく心がホッとするそんな会です。
一回参加しただけで肩の力が抜けて子育てが楽しくなってきたといわれるお母さん方が多いです。
○開催日時 | :第3木曜日 10時30分〜14時 |
○参加費 | :フリートーク 200円 各月の楽しい活動費500円(要申込の場合あり) |
妊娠中を明るく楽しく過ごしていただくために、また、お産に向けて十分に身体を整えていただき安心してお産をむかえていただくための情報交換の場です。 妊婦さんを中心に、助産師が司会進行しながらアドバイスをしながら和気あいあいと楽しい2時間を過ごしていただいています。
○開催日時 | :毎月第1水曜日 10:00〜12:00 |
○参加費 | :1,000円 |
○場所 | :あゆみ助産院3階 |
☆お身体の状態が落ち着きましたら、できるだけ早く参加してください。 ☆妊娠10ヶ月までに、全プログラムを終了できるように計画してください。 (どの回から参加されても構いません。) |
月に1回、気軽にあゆみ助産院においでいただけるようにとの思いで平成9年にスタートしました。どなたでもお気軽においでください。
○開催日時 | :毎月第2土曜日 10:00〜15:00 ※要電話 |
○参加費 | :1,000円 (1人でも御家族でも) |
助産婦たちの交流・学習の場です。
○開催日時 | :年4回(3ヶ月に1回) |
みみずくの会は、平成8年よりあゆみ助産院をお借りして開催している、助産師の学習会です。 今年度は「助産師の技と魂の伝承」をテーマに、京都府内で開業し地域に根ざしながら、継続した母子支援を続けてこられている助産師の方々をお招きします。 経験豊かな助産師の先輩を囲み、助産院や家庭分娩でしか体験できない安全でやさしいお産の話や、助産院運営のコツなど、もりだくさんにディスカッションし、私たちの明日からの助産活動に活かしていきましょう。 |